1 災害特の徴考らかうよえ風台・雨大317大雨や台風による風水害風害土砂災害水害台風は、その強い風による家屋の倒とう壊かいや、風で飛ばされた飛散物による負傷、農作物の落果などの被害をもたらします。また、送電線が切断されるなど電力施設に被害が生じた場合には、停電や通信関係に混乱をきたすほか、強風と相まって交通を麻ま痺ひさせることもあります。大雨、河川の増水は、土砂崩くずど しゃれや土ど石せき流りゅうの発生などの土砂災害を誘ゆう発はつし、被害を大きくすることがあります。 台風は、大雨を伴ともないます。大量の降水により河川が増水し、さらには堤てい防ぼうが決けっ壊かいすることもあります。大雨、河川の増水は住宅の浸水や資材の消失、農作物の被害をもたらします。 浸水害とは、大雨により排水が間に合わずに用水路や下水があふれてはん濫らんし、住宅などが水につかる災害のことです。 浸水害で危険になりそうな場所は、周りより低い場所や、アンダーパス、地下室などです。浸水害知る 台風の強風によって、東京国際空港(羽田空港)内の工事現場の足場が倒壊した[令和元(2019)年9月の台風第15号](共同通信社提供) 台風による大雨で多摩川がはん濫。世田谷区の多摩川周辺の住宅が浸水した[令和元(2019)年10月の台風第19号](毎日新聞社提供) 三原山斜面で発生した土石流(大島町)[平成25(2013)年10月の台風第26号](気象庁提供)台風や集中豪雨から身を守るために(気象庁)もっと詳しくひ がい ひ がい ひ がい ひ がい しゃめんしんすいとうかいしんすいがいしんすいがいしんすいがいしんすい河川の氾濫(東京都防災)2分59秒動画をみるはんらんらん
元のページ ../index.html#17