中学校版 防災ノート
9/47

1 災害特の徴考らかうよえ地震29② 線路などの橋きょう梁りょうの崩壊④ 山間部での土砂崩れ⑥ 液状化現象① 建物(ビル)の倒とう壊かい③ 火災の発生⑤ 津波大地震が起こったら地震を正しく恐れる(文部科学省)もっと詳しく地震による被害(NHK)1分40秒動画をみる知る 住宅やビルが倒壊し、ガラスや看板が落ちてくるおそれがあります。[阪神・淡路大震災]    (神戸市提供) 電車の脱線や高速道路等の崩壊などの可能性があります。[阪神・淡路大震災]           (西宮市提供) 消防車が入れない細い路地や停電による断水など、様々な問題があります。[阪神・淡路大震災] (神戸市提供) 家屋や道路が土砂に埋まるなど、大きな被害が生じます。[新潟県中越地震]         (上越市消防局提供) 海水が一気に動き、普通の波とは比較にならない大きなエネルギーになります。[東日本大震災](東北地方整備局提供) 液状化現象により沿岸地域などでは、建物が傾いたり倒れたりします。[北海道胆振東部地震]   (寒地土木研究所提供)おおじしんほうかいど しゃ くずほうかいひ がいふ つうかたむたおじ しんひ がいじ しんじしんとうかい

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る